NISAだ!iDeCoだ!資産運用だ!節税対策だ!このような、新聞やブログなどを目にする方は多いのではないでしょうか。
そして、その主な資産運用法の株式取引についても、興味があるけど良く分かっていないという方も多いことでしょう。
今回は、株とは、どんな資産運用方法なの?初心者のための基礎知識についてお伝えします。
資産運用と株について
世間一般的に、株という言葉を目にした場合これは、「株式」にあたります。
株式とは、企業が資金を捻出するために所有権を示す証券を投資家に購入してもらうために発行する証明書となります。
資金を提供してくれた投資家は、この証明書を貰うことで、株主となります。
株主となれば、配当金や株主優待を受け取る権利を手にすることが出来るのです。
また、購入した株式は売ることができ、企業が成長すると株価が高騰し、購入当初よりも価値が上がっていれば、大きなリターンを得ることが可能となります。
そして、資産を増やすことが出来るため、株式を購入する方がいるのです。
株は持つだけでも配当金や株主優待も受けられるため、必ずしも売る(キャピタルゲインを得る)という選択をしなくても良いのです。
また、株主総会に参加する権利も得られ、持ち株数の多さによって、議決権の効力も大きくなるので、企業の成長を間近で感じる事もできます。
参加は自由ですが、企業の今後の経営方針などの情報を聞けるため、業績が伸び悩みそうだと感じたら、株を手放す事の指針にもなるので、重要な場でもあるのです。
配当金や株主優待について
株を購入すると、企業には資金が集まるため、事業の拡大であったり、新商品開発などが行え、ビジネスプランを成長させることができます。
また、そうなることで、企業の利益が増え、利益が出たときには、その一部を株主に還元してくれるのです。
利益が継続して上がっていれば、年に1〜2回のペースで配当金(現金)を受け取ることが出来るのです。
配当金は、1株あたりの金額で示されるケースが多く、1株あたり10円などと書いてあれば、配当金って少ないんだと感じるかもしれませんが、100株持っていれば、1000円。1000株持っていれば1万円になります。
厳密には税金が引かれるため、手取り額は少し減ります。
しかし、NISAで取引きをしていると非課税となるため、全額が全て手元に入るといったイメージとなります。
そのため、株を売らずに所有しているだけで、不労所得が得られるのです。
また、株主優待は、現金のリターンではありませんが、企業の提供しているサービスの割引券や無料クーポン、自社製品を得られる権利もあります。
株式投資を行う方の中には、この株式優待を目当てに投資する企業を選ぶというケースもあるので、配当金だけでなく、株主優待を確認して銘柄選定を行うのも良いでしょう。
株でのもう一つの稼ぎ方
株式を購入する際に、キャピタルゲイン(売却益)で稼ぐ手法があります。
株式を安く買って、高く売る。
この基本的な株の売買によって資産を増やすという方が多くなりますので、成長株を購入したり、先進国の株を購入するなど、リターンが大きくなりそうな株を購入するのも良いでしょう。
しかし、キャピタルゲインで利益を追求するとなると、企業の動向だけでなく、同業他社の動向であったり、経済状況や世界情勢などまで加味して投資しなければならず、初心者の方にとっては、非常にリスクを高める投資となる可能性もありますので、注意しましょう。
株ってどこで売ってるの?
株を買うといっても、どこで販売されていて、どこで売ればいいの?と疑問を抱く方は多いことでしょう。
答えは、個人では株式を購入することはできません。
購入する場合には、証券会社や取引プラットフォームを介して購入しなければなりません。売却する時も同様です。
そのため、有名な証券会社のSBI証券・松井証券・SMBC証券・楽天証券などで証券口座を開き、口座に入金して、購入したい株式などを購入してもらうことになります。
この際に、各証券会社が設定している手数料などのトレードのコストも異なりますので、自身の希望に合う会社選びを行いましょう。
そして、取引が完了すると、購入した株式は証券口座に保有されます。
現在は株券や証明書は、紙ベースではなく電子形式で管理されることが一般的です。
また、購入した株式に関しましても、株の価格は市場の変動に影響されるため、投資結果を定期的にモニタリングし、利益や損失を把握することも重要です。
損失が大きくなるということは、業績が悪化しており、倒産のリスクが近いことも考えられますので、損切も行っていかなければなりません。
このような状況に陥ると、配当金が入らなくなったり、出資額が返ってこないリスクも生まれますので注意しましょう。
まとめ
株式投資は、自身の資産を増やす手段であります。
銀行に預けている資産は、ほぼ増えることはありませんが、株式投資などを行うことでリターンとして、配当金を得られるため、銀行に増えない貯蓄をおいておくよりも成果が得られる可能性が高いです。
最後に注意ポイントとして、投資初心者の方は手持ち資金以上の投資が行える信用取引を行う場合には、出資額以上の損をすることもありますので、知識のない段階で行わないことをおすすめします。