投資デビュー!新NISAで貯める増やす?目的にあった投資を

2024から新NISAがスタートします!メディアでも多数、取り上げられているので興味のあるかたも多いのではないのでしょうか。

これまで投資は面倒、苦手と感じていたかたも、仕組みを理解し、目的をたてて投資をすれば将来のための資産を貯める・増やすことができます。

今回は新NISAについてお伝えしていきます。

新NISAとは

先ずはNISAについて復習しておきましょう。

通常、私達が株式や投資信託などの金融商品で投資をした場合、利益や配当に対して約20%の税金がかかります。

NISAではNISA口座(非課税口座)を作り、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。

つまり税金がかからずに投資ができるということ。

これまで、つみたてNISAや一般NISAがありましたが、新NISAはどのようなものなのでしょうか。

<新NISAのポイント>

・非課税保有期間の無期限化

・口座開設期間の恒久化

・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

・年間投資枠の拡大

・非課税保有限度額は、全体で1,800万円

新NISAの制度概要(金融庁HP)

(参考URL:https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html)金融庁HPより

新NISAのメリット・デメリット

これまでのつみたてNISAや一般NISAは非課税期間や口座開設期間がもうけられていましたが、新NISAでは非課税期間は「無期限」そして口座開設期間も「恒久化」ということで、長期での運用が可能となりました。

そして投資先も増え、年間で投資できる金額も増えたことにより投資の幅が広がるのが新NISAのメリットと言えます。

では、反対にデメリットは?というと、投資先が増えた分、何に投資すれば良いか分からない、さらに選ぶのが難しくなった、という点でしょうか。

それは、これまでのNISAでも同様なのですが、投資先を選択するのはご自身での判断となります。

とはいえ、どのような商品なのか、自分だったらどこに投資すれば良いのかといった判断材料やサポートが少なのがデメリットと言えます。

私たちFPが投資のご相談をいただく場合、先ずはこれまでの 投資経験や、投資する金額などをお伺いします。

そして、新NISAの商品ラインナップの見方をご説明します。

それぞれの投資先のメリット・デメリットをお伝えし、判断材料として頂きます。

新NISAを始める場合、証券会社で口座を開設しますが、初めて投資する場合はFPや証券会社の担当のかたにご相談してからスタートされると安心です。

 

新NISAの始め方

 

新NISAの始め方の図

 

目的たてて投資しよう

投資を始める際、目的をたてることをお勧めしています。

何のために投資をしているのか、目標金額はいくらなのか、などを明確にしておくことで投資が長続きするからです。

例えば、

「3年後に留学する費用100万円を貯めよう」

「10年後に家を購入するための頭金500万円を貯めよう」

などです。

より具体的に、いつまでに、どのくらいの金額を貯めたいかを決めておくと投資が続けやすくなります。

新NISAに限らず、投資をスタートしても数年でやめてしまうかたがいらっしゃいます。

投資をやめてしまう理由の1つに「投資がうまくいっているのか分からない」というお声が多数あります。

NISAにおいても口座を開設し、投資先を決めて順調に投資をしていたかたも、数年でやめてしまうというケースがあります。

投資の運用状況は毎月や毎年の運用レポートで確認することができます。

ご自身が投資した金額に対して、評価額がどうなっているのか、投資先の運用状況はどうなっているのかなどを確認することができます。

この運用レポートの見方が分からず、投資がうまくいっているのか不安になり、やめてしまうのです。

NISAなどの投資は中長期で行うことでリターンが見込めますので、運用状況を確認しながら継続していくことが重要になってきます。

しっかり目的をたてて投資をしていくこと、そして投資の 状況も確認しながら中長期で運用できるように工夫してみて下さい。

最後に

ダイエットも資産運用も伴走してくれるプロがいると、より安心して長く続けられます。

せっかく始めた投資も数年でやめてしまっては成果が見込めません。ご自身でも投資について学んだり、投資のプロに相談したりするなどの努力が必要です。

現在、日本の銀行等の普通預金金利は0.001%です。つまり、1,000万円預け入れていても年間の利息は100円(そこから税金が引かれて80円)です。

貯金しているだけでは、お金は増えません。貯めるだけでなく増やす努力が必要です。

新NISAがスタートする2024年をきっかけに、貯金から 投資へとステップアップして頂きたいと思います。辰年は、 物事が成長、発展する年と言われています。皆さまのお金が投資により成長し、将来のための資産となることを願っています。

本記事も参考にして頂ければ幸いです。

 

筆者:藤井亜也(CFP/FP1級)