エンディングノートとは?遺言との違いや書き方を解説

終活という言葉も生活に馴染む言葉になってきました。

ご自身が病気や介護になってしまった場合、資産管理やペットのことなど、周りの人に頼まなくてはいけません。亡くなった後のこと、その前のサポートが必要な時期のこと、色々と想いを伝えておく必要があります。

今回はエンディングノートの書き方についてお伝えしていきます。

エンディングノートとは

エンディングとは、物事の終わりを意味しています。人生の終末に関して書き記したノートをエンディングノートと言います。書き方は自由で、市販で販売されているエンディングノートに書いても良いですし、ご自身でノートなどに書き記してもかまいません。法的な効力はないのですが、遺された遺族のかたに想いを伝えることは、とても大切なことです。

何度も書き直すことができますので、終末期について伝えておきたいことなどをまとめる際に活用して頂ければと思います。エンディングノートは亡くなった後のことを書くものだと思われがちですが、亡くなる前、お身体が不自由な時期の対応についても書き記しておくことで、サポートをする方々の参考になります。その点も留意して、書き記して頂ければと思います。

遺言書との違い

エンディングノートは遺言書とは異なります。遺言書の内容は法的にも効力があります。相続について、葬儀についてなど亡くなった後のことについて遺言で遺すことができます。

遺言書には

  1. 「自筆証書遺言」
  2. 「公正証書遺言」
  3. 「秘密証書遺言」

3種類があり、ご自身で記述する自筆証書遺言は新たな制度により法務局で保管できることになりました。

自筆証書遺言の保管制度については、法務局のホームページでご確認ください。亡くなった後の相続に関することなどは遺言書で遺し、生前のことについてはエンディングノートに書き記しておくと良いでしょう。

  • 遺言書の種類

自筆証書遺言:自筆で遺言書を作成する(保管制度あり)

公正証書遺言:公証役場で遺言書を作成する

秘密証書遺言:自身で作成し保管。検認が必要。

エンディングノートの選び方

エンディングノートの内容は自由に決めることができますが、何を伝えればよいのか、何を書き記せば良いのか分からないことも多々あると思います。最初は市販のエンディングノートなどを使ってみて、ご自身が必要だと思うことに項目を限定していくなど、使い方を変えていっても良いと思います。エンディングノートは本屋さんや文房具屋さんなどで販売されています。ネット販売もされていますので、合わせて参考にしてみてください。

エンディングノート

楽天市場やアマゾンなどネット通販からも購入できます。

エンディングノートの書き方

では、どのような内容をエンディングノートに書けば良いのでしょうか。項目別に確認していきましょう。

 

  • エンディングノートの書き方

(1)お金に関すること

お金に関することは、とても重要です。特にご自身で管理できなくなってしまった場合を想定して、代わりにお金の管理をしてくれる人が困らないよう書き記しておきましょう。

―資産管理している銀行口座の情報

―光熱費や通信費などの引き落とし口座情報

SNSやサブスク等のID、パスワード

 

(2)介護に関すること

介護や延命治療についての希望を書いておくことも重要です。ご自身の判断能力が衰えたり、意思表示ができなかったりした時、サポートしれくれる人やご家族が判断を迷うことなく選択をすることができます。

 

(3)相続に関連すること

相続に関することは前述の通り遺言書でも遺して欲しいのですが、エンディングノートにも概要を書いておくと良いでしょう。不動産や金融資産について、保険やその他の資産について、投資先や金額、担当者の連絡先などが分かると安心です。資産一覧を作っておくと、管理をお願いする場合や相続の際にも役立てることができます。

 

(4)ご自身の想い、手紙

エンディングノートの1番大切な部分が気持ちを伝えることです。お世話になったかたや、気持ちを伝えたいかたへのメッセージも手紙として書き記しておくことをお勧めしています。また、ペットなどのお世話について、引き取り先なども決めておくと安心です。

 

(5)葬儀や供養について

亡くなった後のこととして、葬儀の希望やお墓のこと、法事など供養についても書き記しておくと遺族も助かると思います。ご葬儀の希望、家族や親族の一覧、お世話になった人の連絡先などもあると良いでしょう。

 

その他、書きたいことや伝えたいことなど、皆さま異なると思いますので、ご自身の想いに合わせた内容でノートに書き記してください。

エンディングノートには所有資産や銀行口座など、重要な情報が書かれています。大切に保管していただき、サポートをお願いするかたやご家族には、その存在を伝えておくと良いでしょう。あくまで管理は厳重に行ってください。

最後に

エンディングノートはご自身の希望や想いを伝えるだけでなく、生前に資産等の管理についてまとめておくことで、安心感が生まれてきます。老後の不安を軽減するために、エンディングノートを活用してください。また、遺されたご遺族が「この判断で良かったのかな」「本人は何を希望していたのだろう」と後悔してしまうことがないよう、希望を伝えておくことはとても重要です。

 

エンディングノートを書かれるきっかけとしては、ご自身がご病気やケガになってしまった時や、身内が亡くなってしまった時などが多いかもしれません。死を身近に感じたときに、ご自身やまわりが困らないよう、伝えておくことが大事だと感じられるのだと思います。何でも健康なうちに行っておくことで、気持ちも楽になります。遺言書の作成にも

役立ちますので、一度、エンディングノートを書かれてみては如何でしょうか。希望や想いを書き記し、さらに今後の人生を充実させるツールとして活用して頂ければ幸いです。

 

 

筆者:藤井亜也(CFP/FP1級)