東京1R-ワンルームマンション投資で失敗しないために読むブログ

日本一のワンルームマンション投資専門の情報サイトです。ワンルームマンション投資で節税したい、失敗したくない、利回りの相場を理解し、成功したい方は必見です。不動産投資ローンや銀行の選び方についても詳しく解説しています。

「不動産全般」の記事一覧

新耐震基準と旧耐震基準の違いを分かりやすく解説してみた

新耐震基準と旧耐震基準の違いを分かりやすく解説してみた

皆さんは「新耐震基準」「旧耐震基準」をご存知ですか? 何となく「新耐震基準」は地震に強くて「旧耐震基準」は地震に弱い。 そんなイメージではないでしょうか? 今日は実際に新耐震と旧耐震について、その内容や違いを詳しく見てい […]

ワンルームマンション投資で保証人は必要?連帯保証人との違いは?

ワンルームマンション投資をする上で、ほとんどの方が金融機関からローンを組んで物件を購入します。 その際に、「銀行からローンを組む当人以外に連帯保証人を求められる場合もあるの?」 といった質問が多いので、今回はワンルームマ […]
ワンルームマンション投資の出口戦略

ワンルームマンション投資の出口戦略は2つ!その考え方

ワンルームマンション投資の出口戦略は2つのみです。 「保有し続ける」 「売却」 です。 購入当初より売ることを一切視野に入れない!という人もごくまれにいます。 しかし、ワンルームマンションを購入されるほとんどの方が中長期 […]
免許証を5回無くすと、ローンが組めなくなる!という驚愕の事実が判明

免許証を5回無くすと、ローンが組めなくなる!という驚愕の事実が判明

皆さん、免許書を無くしたことってありますか? 財布を落としたりすると、免許証も一緒に紛失・・・ 何てことは良くありそうですよね。 実は、免許証を一定回数無くしてしまうと、それだけで銀行でローンを組む際の融資審査に悪影響が […]

フラット35で不動産投資を勧める「なんちゃって業者」の闇に迫る

フラット35を使った不動産投資が社会問題化しております。 フラット35はあくまで自宅を購入する為に利用する住宅ローンであり、投資物件でフラット35を使用することはできません。 すでに当ブログで2017年に注意喚起しており […]

リノベーション物件を投資用で購入すると失敗する当たり前の話

最近お客様の相談で都内の築古物件をリノベーションした投資物件のご相談を受けることが良くあります。 そもそもこのようなリノベーション投資物件はお勧めできません。 今回はその理由について詳しくお話しいしていこうと思います。 […]

TATERUで不祥事!預金残高改ざん事件(23万円⇒623万円)

顧客の預金残高改ざんで、国土交通省は東証一部上場のTATERU(タテル)に業務停止命令を出す方針を固めた。 預金残高を多く見せるために通帳などを改ざんし、審査を通していたようです。 過去にも行政処分を受けた業者は数多くあ […]

ワンルームマンション投資の固定資産税はいくら?計算方法を解説!

ワンルームマンション投資を検討するにあたって、毎年かかる固定費で「固定資産税」と「都市計画税」があげられます。 両方合わせて「固都税」なんていう風に略称で呼ばれることもありますが、固定資産税の「固」と都市計画税の「都」の […]