住宅ローンの融資審査を受ける際に銀行員に「こちらの融資は元利均等返済方式で・・・」などと説明されるのですが、ほとんどの方は聞き流してしまっているかと思います。
不動産全般
賃貸併用住宅で失敗・破綻?危険な落とし穴の正体に迫る
皆さんは賃貸併用住宅って聞いたことありますか?
東京23区の家賃を偏差値でだしてみた。●区は早稲田大学の政経レベル!?
今回は東京23区の家賃の平均値を出し、そこから区別に偏差値を計算してみました。
また、偏差値と聞いてピンとくる方と来ない方がいるかと思いますので、イメージしやすいように、大学で例えながら順番にご紹介していこうと思います。
では早速!結果はこんなランキングになりました。エクセルでまとめましたので、ご参照ください。
リコースローンとは?ノンリコースローンとは?違いは?
リコースローンとノンリコースローンって聞いたことはありますか?金融機関の方や海外の不動産に詳しい方だとご存知の方も多いのではないでしょうか?
この二つは同じ住宅ローンなのですが、性質が異なります。今日はそれぞれの特徴について詳しくお話ししていきたいと思います。
住宅ローン控除(減税)の適用を受けるための6つの条件とは?
以前にブログでも記載しましたが、私は持ち家否定派であります。
※その理由については以下の記事をお読みください。↓
建物構造解説!「RC造・SRC造・S造・W造」それぞれの違い
賃貸、自宅、投資物件を探す際に物件詳細欄に構造という欄が必ず記載されていると思います。その構造部分に「RC造、SRC造、S造、W造」などの表記がされていると思います。
賃貸であれば、あまり細かいことを気にされる人もいないかと思いますが、実は賃貸を選ぶうえでも、売買を希望される場合でも非常に重要な意味を持ちますので、今回はそれぞれの特徴について詳しくお話ししていこうと思います。
不動産投資のデッドクロスとは?黒字でも倒産する!一体なぜ?
皆さん「デッドクロス」という言葉を聞いたことはありますか?もともとは株式投資の上昇トレンドから下降トレンドに変わるのを示唆するシグナルのこと(要はこれから株価がさがりますよーというサイン)を言いますが(その逆はゴールデンクロス)、今回は不動産投資においての「デッドクロス」についてお話ししていこうと思います。
マンション投資でキャピタルゲイン(売却益)が出た場合の税金っていくら?
今回は、ワンルームマンション投資(不動産投資)でキャピタルゲイン(売却益)が出た際に税金がいくらかかるのかについて詳しくお話ししていこうと思います。
借地権はやめたほうが?地上権との違い?メリットデメリット
インターネットで、物件検索をしていると(特に高利回り)、たまに、おぉ!と思うような安い価格で物件掲載されており、土地の権利を見ると、「借地権」と書いてあり、げんなりしたご経験ありませんか?
通常は「所有権」のパターンですが、やはり土地が「借地権」だと、なんとなくイメージ的に敬遠してしまいがちですよね?果たして借地権は実際どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
マンション・家の間取りの種類とその違いを図で一覧!【永久保存版】
お部屋(賃貸物件など)を探すときに1R(ワンルーム)とか1Kとか1DKとかいろんな間取りありますよね??それぞれの違いってちゃんと理解できてますか??1Rマンション投資とは言いますが、詳しく言うと1Rではないことが多いんです。最近の物件はそのほとんどが1Rではなく1Kなのであります。なので正確に言うのであれば1Kマンション投資ですね。
本日はその物件の間取りの違いについて詳しくお話ししていこうと思います。