
投資用ワンルームマンションを購入しようとご検討中の皆さん、業者選びはどのような視点で行っていますか??
「居住物件」ではなく「投資物件」を購入しようとした場合、近所の不動産さんにいっても簡単に紹介が受けられるようなものではありません。
実はワンルームマンション投資での業者選びで最も大切なのは「提携金融機関」なのです。
※動画でも解説しています。
インターネット上にたくさん掲載されている中古の仲介物件であれば、紹介してくれるかもしれませんが、もちろん仲介なので基本的に物件の紹介のみで、
- 購入のサポート
- 金融機関への融資打診
- 購入後のサポート
仲介会社はワンルームの仲介をやりたがらない。
業者サイドの話になりますが、不動産仲介会社も、単価の低いワンルームの仲介はあまりやりたがりません。なぜかというと、お金にならないからです。
しかも、購入サイドからすると、銀行からの融資に関しては、仲介取引での持ち込みになると、途端に融資評価が厳しくなります。
なので、エンドユーザーさんが申し込みしてきても、最終決済まで至る確率も低くなるんですね。そんな確実に決済できるかできないかわからない、しかも単価の低い案件に時間を取られるのは業務上効率が悪くなってしまうのです。
仲介でワンルームを購入する場合
・かなり多額の頭金が必要になる(頭金20%~50%+諸費用+仲介手数料)
※諸費用・仲介手数料に関してはこちら⇒不動産購入には頭金以外に「諸費用」がかかる!?
・高金利
・短期間融資
・購入後のアフターフォロー無し。
つまり、仲介物件に関しては、ある程度自己資金があって、尚且つ、自分自身で物件の目利きができるような人が購入するべきなのです。不動産仲介会社はそれこそ仲介で間を取り持つだけなので、基本的に何もしてくれません。
そうじゃない人は業者売主物件を
- 不動産投資はやってみたいけど・・・
- 不動産に詳しいわけでもない・・・・
- 自己資金もそこまでない・・・
投資用ワンルームマンション業界は「提携金融機関」で成り立っています。
売主物件を購入することで、「不動産業者」と提携している「提携金融機関」を使って物件を購入することができるわけです。自分自身で金融機関を探す必要もありません。
売主業者からワンルームを購入する場合
- 頭金をほとんど入れなくても投資マンションが購入できる。(自己資金少なくてもOK。)
- 提携金融機関なので優遇金利(低金利)で物件を購入できる。
- 購入後もアフターサービスが受けられる(物件管理・確定申告など)
- 仲介手数料が必要ない。
まず、不動産会社が一番提携しやすい銀行が「スルガ銀行」です。
過去記事にも書きましたが、こちらの銀行は高金利で非常に有名です。
なので、こういった高金利の銀行としか提携の無い投資マンション業者も多くあるので、そこから購入するということは、お客様の属性がどれだけよくても、物件がどれだけよくても、スルガ銀行しか使えない。という事態が発生してきます。
他の優良な投資マンション業者から購入すれば、スルガ以外の低金利の銀行が使えたのに・・・・というような人も少なくありません。
オリックス、ソニーと提携のある不動産投資
ただ、投資用ワンルームに融資する銀行は何十社もある訳ではありません。
その中でも、とりわけ金利が低く、投資に最適な金融機関を以下に紹介しておきます。
・オリックス銀行
・ソニー銀行
上記2銀行は投資マンション融資銀行の中でもとりわけ金利が低く、有名な銀行さんです。
なので、投資マンション業者が上記の2銀行と提携しているかどうか??
を業者選びの1つの目安にしてください。
間違っても、提携金融機関が「スルガ銀行」「SBJ銀行」のみ。
などといった不動産業者からは絶対に購入しないようにご注意下さい。
東京1Rの3つのオリジナルコンテンツを無料プレゼント!
- 「ワンルームマンション経営の教科書」(全62頁に及ぶPDF書籍)
- 「ワンルームマンション購入前のチェックシート」(全42項目に及ぶチェックシート)
- 「1Rシミュレーション」(東京1Rが独自に開発したコンテンツ型のシミュレーションサイト)
上記の画像バナーをクリックしLINE@で友達追加していただくと、自動トークで上記の3つのプレゼントのURLを送られてきます。
全て無料なのでご自由にお使い下さい。
LINE@に友達追加しても、東京1Rからは誰が登録したのかわからない仕組みになっております。
また、トークしていただいた内容は東京1Rにしか見えませんので、安心して友達追加、またはご質問などしてください。
SECRET: 0
PASS:
物件のことは調べて知っていましたが、銀行が提携制度を取っているのは知らなかったです。
参考になりました。
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます。
ワンルームマンション投資の業界は非常に狭いです。
仲介で買うのか?それとも業者から買うのか?
是非ご自身の目的に合った金融機関・物件選びをしてください。